
今日はオナ禁5日目である。
リセットで新しくできてしまったニキビも収まり、だんだんと元気が出てきたように思う。
皮膚科で薄毛を相談してきたのでその詳細について書いていこうと思う。
薄毛ってどこで相談すればいいの?
まずは皮膚科で相談するのが第一
そもそも薄毛ってどこで相談すればいいのかわからない人が多いと思うが、まずは皮膚科を受診してみるのがいいと思う。
とくに若くして薄毛に悩んでいる人はなおさらだ。
なぜかというと、薄毛の原因というのはほんとうに色々あるからだ。
遺伝の場合もあれば、頭皮が荒れていて一時的に脱毛してしまっているということもある。
AGA専門の病院とかだと、いきなり高い治療コースをやらされたりして、中には金儲けだけのためにやっているところもあるらしいので注意が必要だ。
とにかくまずは一般の皮膚科で、髪が薄くなってきたとか自分の悩みを相談するのがいいと思う。
今回の診察の結果
さて、今回の診療の結果だが、僕の場合は頭皮に湿疹ができていたりガサガサしたりと荒れていて、まだAGAではないかもしれないと言われた。
僕の場合、ハゲている部分は頭皮が赤くなっていて、一時的に脱毛している可能性があるからとりあえずまずはステロイドの塗り薬を塗ってみましょうという結果だった。
一般皮膚科でも薄毛の治療はしてもらえる?
美容皮膚科ではなくてもOK
そして僕の感覚として、高校生の時と比べて髪が弱くなっている気がしたので一応薄毛のことも相談してみた。
僕はそれまで、美容皮膚科の方でしか飲み薬などの自費治療はしてもらえないと思っていたが、どうやらそうではないらしい。
普通の皮膚科でも薄毛の飲み薬(プロペシアとか)や、塗り薬などは処方してくれるらしい。
男は思春期以降、全員薄毛が進行する
また医者の話を聞くに、20歳とかでも普通に薄毛は進行していくらしい。
男子は思春期が終わったら全員薄毛が進行し始めるのだ。
そのスピードが早いか遅いかという問題であって、かなり多くの人が30歳から40歳くらいで薄毛が気になり始める。
そして中には僕のように20歳くらいから薄毛が気になる人や、ひどい人だと高校生なのにハゲる人がいるようである。
将来ハゲる人の特徴
ハゲは遺伝が80%
また、将来ハゲる人の特徴としてはやはり家族にハゲがいることらしい。
祖父や父がハゲ散らかしていたらおそらく自分もハゲ散らかす可能性がとても高い。
ハゲの原因は遺伝が80%もあるらしいのだ。
[悲報]僕の男家族は全員ハゲ
ちなみに僕の父親と祖父はどちらもM字ハゲである。
僕も脱毛している部分はM字の剃り込みの部分なので、やはり遺伝が大きいとわかる。
血には逆らえないのかとすこしがっかりしているが、こればっかりは仕方がない。
とりあえず頭皮の環境を整えて、様子を見ていきたいと思う。
